シビック タイプRユーロ
☆DIXCEL ブレーキローター
フロント:FS リア:HS (焼き入れスリットローター)
☆SEEKER(シーカー) ブレーキライン
☆WINMAX ブレーキパット
フロント:AT3 リア:AT2
オーナー様のチョイスで、ブレーキパットとブレーキラインをREDで揃えました♪
ホンダ シビック タイプRユーロ
平成21年式
ABA-FN2
肝心の、お車全体の写真を撮っていませんでした(汗)
REDのブレーキライン、きれいです。。。
上の画像は、交換前の純正です
SEEKER ブレーキライン
ここでご紹介するのは
DIXCEL ブレーキローター HS

DIXCELのローターの中でもスリットと焼き入れ加工のされたモデルです
街乗りのみの車両には、スリット加工のみのSDタイプでも性能は十分です
プロミュー ブレーキパッド HC+
幅広い温度域で優れた効きとコントロール性を実現するモデルです

素材:ノンアスベスト & カーボンメタル
温度域 :0~800℃
摩擦係数:0.43~0.58μ
![]()
温度域 :0~800℃
摩擦係数:0.43~0.58μ

0~800℃と温度域が幅広く、初動でのブレーキの利きが良いのと、ダストの発生が少ないく街乗りからサーキットまで幅広く使用できます。
スポーツタイプのパッドなら、当店ではこの商品が一番お勧めできます
スポーツタイプのパッドなら、当店ではこの商品が一番お勧めできます
キノクニ ブレーキライン
![]()

キノクニブレーキラインシステムは、独自の開発により、設計から組み付けまで一貫したシステムで製作を行っていますのでローコスト・ロープライス・ハイクォリティー・ハイパフォーマンスが実現しました。
ストリートカーはもちろんレース車輛にも使って頂けますようクラッチライン同様、ホース1本1本ていねいに圧力検査を行っています
他メーカーからのブレーキラインは多数出ていますが、こちらのブレーキラインは性能も良く、値段もリーズナブルなため人気があります。
他メーカーからのブレーキラインは多数出ていますが、こちらのブレーキラインは性能も良く、値段もリーズナブルなため人気があります。
性能比較 | キノクニ | JIS規格 |
バースト圧力 | 1,218kgf/cm | 500kgf/cm以上 |
引張強度 | 347kg | 150kg以上 |
トヨタ 20系アルファード まずは お客様の車両のスペックをご紹介します
車名 | トヨタ・アルファード |
年式 | 平成21年式 |
形式 | DBA-GGH20W |
ブレーキローター | DIXCEL HS |
ブレーキパッド | プロミュー HC+ |
ブレーキライン | キノクニ スチールライン |
車高調 | エナペタル オーダーメイド |
マフラー | アクセルオート オリジナル オーダーメイド リアーピースからセンターパイプ 現在はセンターパイプのみ 商品は出来上がっているみたいですがまだ取りに行っていません(汗) |
ホイール | WALD マホラ フロント 8.5J / 40 リア 9.5J / 39 |
その他装備 | クスコ ・タワーバー ・スタビバー ・パワーブレース ・ロアアームバー |
SEV ・フューエルライン ・ラジエターホース ・キャリパー その他 取付箇所多数 約50箇所 | |
その他 装備多数すぎて書ききれませんでした。。。 |

取付以前は純正のローター、ブレーキライン、ブレーキパッドでした。
車両重量が重いためか、ブレーキの利きが非常に悪いそうです。

当然といえばそれまでですが、やはり純正時よりブレーキの利きが格段に良くなり以前と同じようにブレーキを踏むと、かなり手前で止まってしまう(笑)・・とのことです

ブレーキパッドは、ダストが少なく初動時の冷えた状態でのブレーキの利きも変わらず良いとおっしゃっていました
今回、3商品を同時に交換したので単品での変化は分かりませんが、ローター、パッド、ブレーキラインの3点セットでの交換が一番理想的だと思います
ブレーキの利きが甘いと感じていらっしゃる方は、是非ご検討下さい


手入れがイイので、いつもピカピカです!!


フロント タワーバー装着


下回り クスコ 補強パーツでしっかり補強しています

エンジン下部 SEV

SEV ラジエターホース

SEV フューエルライン その他 取付箇所多数!