アンプ・安定化電源・キャパシタ取り付けに必要なパーツは?


 

アンプを新たに取り付けようとする場合、アンプ本体以外のパーツに結構お金が掛かります。

アンプは使用アンペアが大きいのでバッテリーから直接電源を取ります。

その時、車内のイルミネーションなどに使用する細いコードではなく、その何倍もの太いケーブルを使用します。

アンプ1台のみで、他に分岐させる必要が無い場合には、8G(ゲージ)程のケーブルで十分ですが、アンプを2台以上使用する場合や、他の機器に電源を分岐させる場合などは、バッテリーからヒューズブロックまで4Gのケーブルを使った方が良いでしょう。バッテリーからアンプの設置場所までの距離によってケーブルの太さも変わります。

 


 

キャパシターの容量ですが、1F(ファラット)や1.5Fで、小型アンプ1台や2台ぐらいは十分に接続可能です。

やたらと大きな容量のキャパシターを付ける必要はありません。

大きな容量なのに、あり得ない程安い金額のキャパシターは、記載容量に足りていないなどの、粗悪品が多いので、購入には慎重になって下さい。

1.5F程のキャパシターは、放電するまでに約1分から1分30秒ほど掛かります。

購入したキャパシターの容量が気になる場合には、実際の放電時間を確認して下さい。

大容量のキャパシターなのに放電時間がやたらと短い物は、記載容量とは異なると思って下さい。

 


 

アンプ取付の際にアンプ本体以外に必要なパーツをご紹介します。

 

まず、電源を取る為に必要な電源ケーブル。

アンプを設置する場所により使用する長さや、アンプの数により太さが異なります。。。

 


 

バッテリーにケーブルを取り付ける時に必要なリングターミナル。

値段も種類も色々あります。リングターミナルは値段による性能の上下はほとんど関係ありません。。。

 

  


上の画像は、左側圧着式リングターミナル、右側ネジ式リングターミナル。

近年ではこのネジ式リングターミナルの需要はほとんどありません。通常の使用では、上の画像のような圧着式の端子でOKです。

 


          

アンプ1台のみの場合、バッテリーの近くに設置するAGUヒューズブロック。。。

アンプに合わせてヒューズも選びましょう。アンプ本体のヒューズと極端に違う物を選ぶのは良くありません。

 


 

アンプが2台以上の場合は、上記の後に(省略しても可)2連・3連のヒューズボックスを設置します。

  

 

ヒューズボックスに使用するヒューズボックスは、上の画像のようなシンプルな物からデジタル表示の物まで色々と種類があります。値段も差があります。

上の画像は、電圧がデジタル表示されるタイプです。中に使用しているヒューズはMIDIヒューズです。

 


 

電源と必ずペアのアースケーブル。アンプの表示ではGRANDと表記されている場合が多いです。こちらも、アースを取る場所により必要な長さが異なります。

 

上の画像は、電源ケーブルですが、アースに使用する場合にも同じケーブルでOKです。一般的には誤接続防止の為にプラスとマイナスで色分けをします。

 


 

アースも必要に応じて、アースブロックなどを使用して、1箇所にまとめるのが理想的です

上の画像は、4G in 8G 4out

 


 

アースを取るためのリングターミナル。アースケーブルとアース用のリングターミナルは電源と同じ物で大丈夫です。。。



上の画像は、圧着式リングターミナル

 


 

オーディオ本体からアンプへ、信号を送る為のRCAケーブル。

使用するスピーカーの数によって必要本数が異なります。RCAケーブルはスピーカー 左(1本) 右(1本) でケーブル1組が基本です。また、アンプの設置場所によって必要な長さが異なります。

 


 

アンプにスピーカーケーブルを接続する為のリング(クワ型)ターミナル。使用するスピーカーの数によって必要個数がかわります。コアキシャルスピーカーをフロント・リアの使用なら8個必要。。。

上の画像は、最上がクワ型ターミナル 下がスピーカー用ターミナル

 

スピーカーやアンプの仕様によっては、不要な場合もあります。

 


 

電源ケーブル・アースケーブルをアンプに接続する為の、リング(クワ型)ターミナル。ただしアンプによっては、本体に直接ケーブルを繋げるタイプの物があり、ターミナルが必要無い場合もあります。


 

 


 

キャパシター取り付けに必要なパーツ

 

キャパシターと電源・アースのケーブルを接続する為のリングターミナル。プラス・マイナスと合計4個必要です。見た目重視ならば、ネジ式のリングターミナルを使用します。ネジ式リングターミナルは、使い回しが可能なので便利ですが、圧着式のターミナルより値段が高いです。。。

  


上の画像は、左側ネジ式リングターミナル 右側 圧着式リングターミナル

 


 

アンプだけの時と、接続の方法が違いますので、電源ケーブルとアースケーブルが追加で少し必要になります。。。

 


 

その他、必要に応じてサーキットブレーカーを取り付けたりします

画像は、デジタル表示のキャパシター

 


 

ご紹介したパーツは、様々な種類があります。

RCAケーブル以外の端子類は値段やメーカーによる性能の差は殆どありません。見せるパーツなのか隠すパーツなのかで選び分けをすると無駄な出費を抑える事ができます。

カーオーディオ用や金メッキタイプを使用する必要はありません。通常の錫メッキタイプでも十分です。

アンプ本体以外に、取り付け工賃や上記のようなパーツが必要になり思った以上に出費が掛かります。

 


 

2CHアンプ1台を車の最後部(トランクなど)に設置する場合

・2CHアンプをフロントスピーカーに使用する場合
・アンプはバッテリーから電源を引き込みます
   アンプによってはクワ型ターミナルなどが不要の場合もあります

使用パーツ数量(約)
電源用パワーケーブル 8G7〜8m
アースケーブル 8G3m
AUGヒューズホルダー1個
AGUヒューズ1個
アンプ スピーカー用 クワ型ターミナル4個
アンプ 8G用 圧着式リングターミナル(電源・アース)2個
アンプ リモート用 クワ型ターミナル1個
リモートケーブル5m
バッテリー接続用 リングターミナル(ネジ式or圧着式)1個
ボディーアース用 リングターミナル(ネジ式or圧着式)1個
RCAケーブル 1組5m
スピーカーケーブル(左右で)10m以上


4CHアンプの場合はさらにRCAケーブル・スピーカーケーブル・スピーカー用クワ型ターミナルが追加されます。

アンプを2台設置の場合は電源を分岐するためバッテリーから4Gのケーブルを使用し、途中で分岐のヒューズボックスを使用して電源を分けて、8Gのケーブルでアンプ本体まで繋げます。(アンプのW数によってケーブルの太さが変わります)
 
当然、ケーブルや端子の数も異なってきます。


 

スピーカー取り付けに必要なパーツは???